日本古来の空間には落ち着きがあり、ぬくもりと、くつろぎと、語らいがあります。
そんな“和”の感触に包まれて、ゆったり気分で和やかな時間を
過ごしていただきたいと、敷畳きのデイサービス「楽座」が誕生しました。
そこには和室ならではの一つ一つの動きがあり、
やがて、その動作が皆様の日常の生活に反映され、
失われがちな身体機能にストップをかけることも視野に入れた取り組みです。
心通わすコミュニケーションと斬新なアイデアで、楽しみと喜びを
明日へ未来へつなげていけることを願って─。
“要介護、要支援の皆様が自立した日常生活を営むことができるように”
というポリシーのもと、①日常生活に近い環境づくり②その人なりの楽しみと、
誰もが親しみやすいプログラミング③利用時間帯やプログラムが選択できる
スタンダードデイの
3部構成④ADL(日常生活動作)向上プログラム――など、
お客様が状況に応じて選べるサービスを提供しています。
身体機能の維持・向上や孤立感の解消、また、ご家族の介護及び精神的負担の
軽減を図るとともに、天下茶屋駅前の商店街という立地から地域の方々との
交流スペースとしてもお楽しみいただけます。
テーマは「座」。和室づくりの空間でデイサービスを提供しています。和室での様々な生活動作は、知らず知らずの間に機能訓練となっているはず。気がつけば「こんなことができるようになった」というお客様のうれしい声も聞かれます。
スタンダードデイでは個別レクリエーションと集団レクリエーションの2メニューを用意しています。また、四季を通じて季節のイベントを実施。例えば、4月は「お花見」8月は「夏祭り」 など、普段とは違った風景の中でのサービスを提供しています。
ADL(Activities of Daily Living)とは日常生活動作のことを言い、日常生活における様々な動作を支える機能の維持・向上を目指したプログラムを実施しています。
【認知症ケア】
認知症介護実践研修修了者・認知症ケア専門士がご相談に対応します。
【介護・医療との連携】
訪問介護・訪問看護・在宅医療の各事業所との緊密な連携で、お客様が必要とするサービスを提供します。
〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋2-21-10
TEL.06-6656-3967 FAX.06-6656-3901