介護する側、される側、
双方の安心・安全を目指します

ノーリフティングの取り組み

ノーリフティングケアへの
取り組み

介護者自身の身を守り、
心の余裕を持たなければ、
心優しく寄り添うケアは
できない。

多くの介護者が、身体を傷め、心を痛めている現実を理解できますか。
にもかかわらず、心優しい、寄り添うケアを求められています。

自分がしんどい中で、他人に優しくできるでしょうか。

介護者のほとんどは、「誰かのお役に立ちたい、困っている目の前の人を助けたい。」と思っています。

しかし、身体を傷め、心が痛んでもこの気持ちを持ち続けることは、どんな心の強い人でも無理ではないでしょうか。

今こそ、せめて、ノーリフティングケアをスタンダードのすることが、介護現場に必須のことと考えます。

ピースクルーズの取り組み

ピースクルーズでは、「ていねい、まじめ、おもいやり」のケアを共に創ることです。

この度、「みんなが笑顔になる がんばらないケアのポイント」研修本を出しました。
(発行2023年8月1日)

そのなかで、ケアの工夫としてノーリフティングケアを紹介しています。

ピースクルーズおすすめの
「くふう」「アイディア」

研修本の中で紹介している、介護者がもっと楽に、利用者がもっと快適になる工夫やアイディアを、一部抜粋してご紹介いたします。

  • 01

    ベッド上の移動で
    力任せ介助で腰痛悪化!

    ベッド上の利用者の位置を調整しようと力任せに引き上げ、腰痛に…
    皮膚へのずれ力により、利用者も褥瘡の原因に…。

    「スライディングシート」で
    スルッと滑らせかんたん移動!

    スライディングシートを利用者の体の下に敷き込み、
    滑らせて移動させると、何も敷かない時よりもずっと楽に移動できます。

  • 02

    体が大きい人の移乗で
    振り回される介護者!?

    体が大きい利用者を振り回すように介助すると、介護者も一緒に振り回されてしまいます。人手不足で複数人介護も難しくなっているため、慢性腰痛で退職する人もいます。

    「床走行リフト」で
    振り回されない安心介助

    一人で移乗介助が楽にでき、人的負担が軽減されます。スリングをセットする時間は5分たらず。介護者の強い味方です。

  • 03

    トイレの排泄介助で
    体を支えるだけで精一杯!

    狭いトイレの中で、介護者は利用者の体を支えるだけで両手がふさがりがち。その状態で下着の上げ下ろし、排泄の始末をするのは至難の業です。

    「スタンディングリフト」で
    感覚を味わいながら安全な立ち上がり

    スタンディングリフトを使えば、体幹を前傾させた半立位姿勢を維持でき、下半身部位の衣服を簡単に着脱できます。ポータブルトイレ、パッドの交換、下半身の清拭などでも使えます。また、利用者に自分で立ち上がる感覚も味わってもらえます。

活動報告

ノーリフティングケアの
2023年計画

ピースクルーズでは、より専門的なノーリフティングケアを取り入れるために、専門機関による研修を実施致しております。2023年度は組織の体制構づくりをはじめ、スタッフ全員が安全に働ける環境づくりに取り組んでいます。

5月
ノーリフティング宣言
6月21日
第1回研修実施
目的と必要性の理解 他
7月21日
第2回研修実施
自己管理
リスクマネジメントの流れと確認
腰痛調査の対応策の検討。
実施 他
8月22日
第3回研修実施
アセスメントプランニング
9月
第4回研修実施
腰痛予防の体制整備
アセスメントプランニングの体制整備
福祉用具のメンテナンス管理
10月20日
第5回研修実施
進捗、マニュアルの確認等

ピースクルーズのサービス利用について、
お気軽にお問い合わせ・資料請求していただけます。